あなたの動物、ちゃんと飼えていますか?
日本初、あらゆる動物を網羅する動物福祉を根幹とした
動物飼養管理ガイドライン
2018年1月11日、「ワンワンワン」にちなんで、当協会が幹事団体でもある「動物との共生を考える連絡会」(略:動共連)は、「動物飼養管理ガイドライン」を公表しました。犬はもちろん、あらゆる動物を、その福祉を担保した形で適切に飼養管理するためのガイドラインになります。
動物の愛護と管理に関する法律(以下動物愛護法)の改正が議論されている昨今、飼養管理基準に対して数値的基準の要望が各方面から出ていますが、様々な動物種や品種にそれぞれ合わせて数値基準を作成することは実践的ではありません。あらゆる動物種に当てはめることができる飼養管理基準の一つのモデルを提案したく、作成しました。
人間が飼養管理している動物は、必ずしも一般家庭でペットとして飼われている犬だけではありません。さらに、犬一つをとっても、様々な品種があり、身体の大きさや環境への適応力もバラバラです。そのような中、数値基準をもってその動物の福祉が守られているかチェックすることは現実的ではありません。誰にでも理解でき、活用しやすく、かつ多くの動物関係者に参考にしてもらえるようなツールを提案し、数値的基準を求める動物愛護法改正に向けた議論に一石を投じることができるよう願います。
「動物飼養管理ガイドライン」はこちらから
■問い合わせ
動物との共生を考える連絡会 青木貢一(代表) info.dokyoren@gmail.com